執筆,監修,その他少し関与(しただけ)した本です

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

個人情報保護法関連

最近のトラックバック

« 試しでインスタントストア作ってみました | トップページ | シェーンの著作権消滅 »

2006年9月30日 (土)

2GBのメモリと休止状態失敗

以前、WindowsXPのデスクトップマシンのメモリを2GBに増設したところ、ずっと休止状態(ハイバネーション)ができなかったのですが(「システム リソース不足するため、API を終了できません。」などとでる)、最近マイクロソフトのサポートのページで修正プログラムを見つけました。ダウンロードしたところ、うまくいったようです。復帰できます。最近のノート型は1GBを超えるメモリをのせられるのにハイバネーションできなかったらどうしよう、と思っていましたので、すっきりしました。

« 試しでインスタントストア作ってみました | トップページ | シェーンの著作権消滅 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2GBのメモリと休止状態失敗:

» [Windows]1GBより多いメモリを搭載したWindowsのマシンで休止状態への移行に失敗することがある問題 [desumasuの日記]
この間、自分がメインで使っているマシン(Windows XP SP2)のメモリを512MBから1.5GBに増設したのだが、増設を行ってから3回のうち1回くらいの割合で休止状態への移行に失敗する問題が発生していた。 具体的には、自分はマシンのPowerボタンを休止状態への移行に割り当ててい... [続きを読む]

» [PC] [その他雑多なこと(tDiary版)]
[PC] Windows Xp メモリ1GB以上の休止失敗対応Windows Xp でメモリを1GB以上にすると、休止する際にリソース不足で再起動が必要になる不具合があった。ずぅっとサスペンドで凌いできたけれど、ホットフィックスが出てたらしい。(参照:弁護士梅村陽一郎の部屋) 適用してみたところ、無事休止できるようだ。何日か運用して問題がなければこれでいこう。... [続きを読む]

« 試しでインスタントストア作ってみました | トップページ | シェーンの著作権消滅 »